ビールとの相性は抜群!鶏の旨味がたまらない宮崎地鶏の炭火焼
2020/08/27 00:00
こんにちは!食材デポ編集部の泉山です。 ビールが美味しいこの時期にご紹介したいのは、宮崎県の郷土料理「地鶏の炭火焼」。食べやすいサイズに切った地鶏を、塩胡椒と隠し味で下味をつけ、強火の炭火焼きで黒々とこんがり焼き上げる一品です。まるで、炭火の燻製のような独特の風味が特徴です。今回は、その地鶏の炭火焼の作り方とおすすめの食材をご紹介して参ります。

みやざき地鶏誕生の歴史

もともと宮崎県と鹿児島県の霧島地域において、古くから飼育されていた在来種の鶏です。その名前の由来は、江戸時代にこの鶏を飼育していた農家さん達が、とても美味しいことから藩城主の地頭職に献上していました。その後いつからともなく地頭鶏と呼ぶようになったと言われています。それから時は過ぎ1943年(昭和18年)生産羽数が非常に少ないために文部省から天然記念物に指定された。

1985年

宮崎県畜産試験場川南支場において、宮崎県の地域性を持つ地頭鶏を原種鶏とした「みやざき地鶏」の開発がスタート。

1998年

熊本県・大分県・宮崎県の3県で共同開発した新たな地鶏である「九州ロード」が誕生した。これを交配に用いたところ、産卵率と有色羽装率が大きく向上した。そして新たな交配様式が確立され、ついに「みやざき地鶏」が誕生しました。

2004年

商品の違いを明確にするため「みやざき地鶏」より「みやざき地頭鶏(じとっこ)」と命名されました。宮崎県当局により親鶏が管理され、生産者を限定し雛鶏を供給しています。

2008年

宮崎ブランド推進本部から商品ブランド産地認定証を受ける。この年に開催された「地鶏・銘柄鶏食味コンテスト」で優秀賞を獲得。その2年後の2010年には、優良賞を獲得しています。

2011年

平成24年度に独立行政法人家畜改良センター兵庫牧場より公表されている「都道府県における地鶏・銘柄鶏の生産状況(平成24年度)」によると、みやざき地頭鶏の生産は、秋田県の比内地鶏を抜き、徳島県の阿波尾鶏、愛知県の名古屋コーチンに次ぐ地鶏全国第3位となり、2020年現在でもその供給率は伸び続けています。

みやざきの味が出せる地鶏の炭火焼の材料

材料A(2人分)

鶏もも肉 300g
塩・胡椒 少々
だしの素 大さじ2
鶏油 または サラダ油 適量

材料B(味付け)

チキン南蛮のタレ 大さじ6
ゆず胡椒 適量

みやざきの味が出せる地鶏の炭火焼のレシピ

せっかく良質の地鶏を準備しても、調理の仕方次第で台無しなる場合もございます。そこで、地鶏専門店の店主が教える「失敗しない調理法」を一緒にみていきたいと思います。

Step.1

もも肉はスジや硬い部分は取り除いて、1個が15gくらいの大きさに切り、ボウルに入れて塩とだしの素をまぶします。下味が均一に混ざるように、水を少し入れて混ぜます。身と皮の間に塩が入り、そこだけが塩辛くなるのを防ぐためです。

Step.2

事前に適量の鶏油を凍り固まらせておき、角砂糖ほどの大きさにカットしておきます。それを下味が均一に混ざったもも肉に投入し、再度均一に混ぜます。もも肉と鶏油を混ぜてから焼くことで炭火がもも肉にまで上がり宮崎のもも焼き特有のスモークされた風味がでるのです。

Step.3

炭火は、いつもより強めにおこします。大きな炎が上がる焼きの作業は豪快に見えますが、こちらも繊細さが必要です。肉の具合や炭火の具合を見ながら網の上で、初めはヘラで転がして全体がばらばらになるように焼きます。ムラなく焼けてきたら、全体を一つの固まりに丸める感じにして、表面の脂のみ落とすように焼きあげていきます。

Step.4

仕上げに肉を鉄皿にのせて、鉄皿ごと少し炭で熱して自家製柚子こしょうを添えたら出来上がりです。

みやざきの味が出せる地鶏の炭火焼の食材をご紹介

当店でお取り扱っている食材で、本場宮崎の味を再現してみましょう。
もも肉

運動量の多い筋肉の部位。味が濃いので、煮物や焼き物にむきます。

商品を見る

地頭鶏ランド日南 みやざき地頭鶏 味付カット肉
骨付もも

骨付きのうまみを活かせる水炊き、カレー、シチューなどに。また、好みの香辛料使ってフライドチキンにしても。

商品を見る

妻地鶏 地鶏もも肉カット
手羽もと

コクがあり旨みたっぷりな部位。そのまま焼いたり唐揚げ、煮物にも美味しく召し上がれます。

商品を見る

ジャパンファーム 鶏肉(国産)手羽もと小
うま味塩こしょう

塩とこしょう、調味料の絶妙なバランスの万能調味料です。

商品を見る

サンダイナー食品 元祖うま味塩こしょう
だしの素

かつお節に昆布のうまみを加えて、味わい深く仕上げています。水にもサッと溶けて、手軽においしいだしがとれます。 汁物・めん類・鍋物・炊き込みご飯など幅広くご使用ください。

商品を見る

シマヤ だしの素かつお風味顆粒
鶏油(チーユ)

チキンオイルをベースに、ネギと生姜の風味を加えた、本格的な中華調味油です。

商品を見る

富士食品 鶏油(チーユ)
一味違った味わいに仕上げたい方には、メディアでも話題になったこの特性スパイスがおすすめ!
マキシマム

多数のメディアで話題になった肉屋が作る特製スパイス

商品を見る

まとめ

簡単なようで奥の深い地鶏の炭火焼の調理のコツは、肉が固くならないように強火で焼き、炭のすすが鶏肉に付くように焼くのがポイントです。すすの香りも味の一部なのです。また、ゆず胡椒が苦手な方は、七味などお好みの薬味やキャベツを添えてマヨネーズを付けながら食べるのもおすすめです。この機会に是非、みやざき地鶏の味をご堪能ください。
タルタル作るの面倒くさい…!でもこれなら簡単元祖チキン南蛮レシピ
2020/08/19 00:00
こんにちは!食材デポ編集部の泉山です。 宮崎を代表するご当地グルメと言えばチキン南蛮ですよね。南蛮漬けされた揚げた鶏肉にたっぷりかかったタルタルソースが定番ですが、実は開発当初のチキン南蛮にはタルタルソースはかかっていませんでした!今回はその元祖チキン南蛮の誕生秘話と、簡単に本場宮崎の味が出せるレシピをご紹介していきます。

チキン南蛮誕生秘話!

元祖チキン南蛮の発祥説は2説あると言われております。大衆食堂の「直ちゃん」をチキン南蛮の元祖とする説と、タルタルソースのチキン南蛮を考案したファミリーレストランの「おぐら」を元祖とする説があります。

直ちゃんのチキン南蛮

かつて宮崎県延岡市にあった洋食店「ロンドン」で昭和30年代に出されていた賄い料理の一つに、衣を付けて揚げた鶏肉を甘酢にさっと浸した料理があった。(タルタルソースは使用しない。)これを厨房では、鶏からあげの甘酢がけと呼んでいた。この店で働いていた後藤直氏が、これを大衆食堂お食事の店「直ちゃん」にて売り出しました。アジの南蛮漬けと同じ甘酢を使っていることから「チキン南蛮」と名称付けこれがタルタルソースは使用しないチキン南蛮の発祥とされています。

おぐらのチキン南蛮

そして現在の主流となっている、タルタルソースを掛けたチキン南蛮を考案したのは、同じくロンドンで働いていた甲斐義光氏とされています。延岡から宮崎市に戻ってきた甲斐氏は、昭和31年に「おぐら」をオープンして、その後 2号店として昭和40年に「洋食屋ロンドン」をオープンさせ、ここでタルタルソースを掛けたチキン南蛮を販売したのが発祥とされています。

簡単に作れるチキン南蛮の材料

材料A(4人分)

鶏もも肉 または 胸肉 4枚 800g
料理酒 大さじ3
少々
小麦粉 大さじ3
溶き卵 2個分
揚げ油 適量

材料B(味付け)

チキン南蛮のタレ 大さじ6
タルタルソース 適量

簡単に作れるチキン南蛮のレシピ

元祖チキン南蛮の特徴は、味が濃いめで甘いことです。そのため、決めてとなる甘酢タレとタルタルソースの味付けも甘く仕上がっています。

Step.1

鶏肉は一枚のままでも一口大に切ってもいいです。その後身の部分に1cm幅に浅い切り込みを入れます。ジッパー付き保存袋に入れ、下味の塩と日本酒を加えて揉みこみます。冷蔵庫で15分ほど置きます。

Step.2

キッチンペーパーで汁気を拭き取ったら、肉に塩・小麦粉をまぶしてはたいておきます。それを溶き卵にくぐらせて、全体を卵液に浸します。

Step.3

鶏鍋に3cmほどの揚げ油を注ぎ、180℃に熱して鶏肉を入れます。3分ほど揚げたら裏返し、お肉に火が通るまでさらに3分ほど揚げ油を切ります。

Step.4

揚げた鶏肉を南蛮用甘酢につけて衣をしっとりさせます。あまり長く漬けこまずサッとでいいです。あっさり召し上がりたい方は、このまま食べても美味しくいただけます。

Step.5

仕上げに南蛮用タルタルソースを、お好みの分量だけかけたら完成です。

簡単に作れるチキン南蛮の食材をご紹介

当店でお取り扱っている食材で、本場宮崎の味を再現してみましょう。 ※現在当店にてお取扱いのない卵に関しましては、別途ご準備ください。
鶏もも肉

運動量の多い筋肉の部位。味が濃いので、煮物や焼き物にむきます。照り焼きや炒り鶏、カレーやシチューなどに。

商品を見る

ジャパンファーム 鶏肉(鹿児島県産)もも肉
料理酒

醸造料理酒に含まれる、天然アミノ酸の作用により、お料理に旨みとコクが一段と増し、 まろやかな風味のあるお料理が仕上がります。

商品を見る

福泉 料理酒
粗塩

伯方の塩は、輸入天日塩塩田を日本の海水で溶かし煮詰めて結晶した塩を、屋内でゆっくりと自然乾燥させています。あらゆる料理・調味に、どんな用途にも幅広くご使用いただけます。

商品を見る

伯方塩業 伯方の塩・粗塩
小麦粉

お好み焼・天ぷら・お菓子・うどん等・色々なお料理にお使いいただけます。

商品を見る

日清フーズ フラワー 薄力小麦粉 チャック付
サラダ油

サラダなどの生食から天ぷらなどの加熱調理まであらゆる用途にお使いいただけます。

商品を見る

理研農産 調合サラダ油
南蛮のたれ

南蛮用甘酢です。鶏肉を卵衣で揚げ、アツアツを漬け込むだけでお手軽にチキン南蛮が美味しく作れます。

商品を見る

ヤマエ 業務用南蛮のたれ
タルタルソース南蛮用

具の材料として玉葱・玉子を豊富に使用し風味や食感を残し、家庭で作る味に近づけています。まろやかな酸味でチキン南蛮などのお肉料理によく合います。

商品を見る

ネオフーズ竹森 タルタルソース南蛮用
一味違った味わいに仕上げたい方には、メディアでも話題になったこの特性スパイスがおすすめ!
マキシマム

多数のメディアで話題になった肉屋が作る、中村食肉オリジナル「魔法のスパイス」!気軽にパッパとふりかけていただくだけでより一層お肉の味がひきたちます!

商品を見る

中村食肉 マキシマム
もっとお手軽にチキン南蛮を召し上がりたいという方にはタレ付きセットもご準備しております。
チキン南蛮セット

国産若鶏のムネ肉を独自のタレに漬け込みました。 衣が薄くて身が厚く、しかも冷めてもソフトな食感です。 食べやすい一口サイズのチキン南蛮です。

商品を見る

ネオフーズ竹森 チキン南蛮セット(一口サイズ)タレ付

まとめ

元々は、胸肉を使用するのが一般的でしたが、現在は脂肪分が多くボリューム感もあるモモ肉を使う料理店も多くなりました。また、タルタルソースをかけたものがポピュラーですが、タルタルソース無しでもチキン南蛮と呼んで間違いはないですね。県民調査によれば、四国の一部地域ではタルタルソースの代わりにオーロラソースが用いられることもあるようです。いずれにせよ、お好みでお試しいただいて美味しくお召し上がりください。
【懐かしい!】思わず買いたくなる駄菓子&おやつ特集
2020/08/13 00:00
こんにちは!食材デポ編集部の泉山です。 子供時代に、小銭をもって駄菓子屋さんに行った経験は誰もが一度はあると思います。昔は定番だった懐かしい味が、大人になった今になっても食べたくなることがありますよね。子供の頃は買えなかったあの商品も、通販で気軽に大人買いすることもできるようになりました。今回は、そんな懐かしの駄菓子&おやつの楽しい選び方と、おすすめの人気商品をご紹介いたします。

選び切れない人へ!どんなお菓子を買えば良い?

駄菓子の魅力の1つは、なんと言ってもその種類の豊富さ。どれを選べば良いか悩んでしまいますよね。選び方については、ご紹介というまでもなくどれも当たり前の事かもしれませんが、楽しむということを前提に見ていきましょう。

Point.1 昔食べていた懐かしいものを選ぶ

大人にとって駄菓子やおやつは子供の頃を思い出させるアイテムのひとつ。子供の頃によく食べたお菓子を食べながらノスタルジックな気分に浸るのもよいものですね!

Point.2 大人でも食べれそうな味を選ぶ

特に駄菓子は子供向けのお菓子として製造されているので、中には大人が好まない味付けの商品も存在したりしますが、一方で大人が口にしてもうれしい食感や味にこだわった商品も販売されています。webでメーカーが発信している商品の詳細やリピーターの口コミをなどを参考に選ぶといいでしょう。

Point.3 遊び心がある商品を選ぶ

例えば、当たりくじや占いがついているものであれば、見るまでのドキドキ感が楽しいですよね!また食感が面白いものや、食べると口の中の色が変わるといったガム。材料を混ぜて作るタイプの駄菓子など様々です。童心に帰ってご家族やお友達とシェアしてみてはいかがでしょうか?

Point.4 スーパーやコンビニに並んでないものを選ぶ

今ではコンビニでも駄菓子を購入できるようになりましたが、通販だと店舗ではなかなか見かけることができない商品を取り扱っていることもあります。どこにでも陳列してある商品より、ここにしか販売していない商品の方が当然魅力的でテンションも上がるものです!

年代別の懐かしい駄菓子とおやつ!

生まれ育った年代によって懐かしいと感じる駄菓子やおやつは違って当然です。ここでは、年代別で懐かしいと感じる駄菓子やおやつをあえて商品名などは伏せてご紹介しますので、あの頃を思い出してどのお菓子のことを言っているのか想像して見ていきましょう。

20代の懐かしいお菓子

・エアインチョコレートを使ったチョコ菓子 ・手がべたつかないソフト食感のフルーツグミ ・自分でねって作ることが楽しくフワフワふくらむフレーバータイプの汁育菓子

30代の懐かしいお菓子

・ビスケット状のスティックにチョコクリームをディップして食べるチョコ菓子 ・動物やアニメのキャラクターなどをかたどったスナック菓子 ・お菓子の中に1つだけすっぱい品や辛い品が入っているゲーム感覚のお菓子

40代の懐かしいお菓子

・丸いチョコレートの中にピーナッツやキャラメルが入っているチョコ菓子 ・小さなカップにヨーグルト味のクリームが詰まった駄菓子 ・小粒のチョコレートがたっぷり入ったチョコ菓子

50代の懐かしいお菓子

・外はカリッと中にはチョコレートが入ったマーブルチョコ菓子 ・ほんのりレモン風味のクリームをビスケットで挟んだお菓子 ・イチゴ風味と通常のチョコレートがマッチングしたチョコ菓子

当店人気の懐かしの駄菓子&おやつをご紹介

今回、食材デポでご紹介する駄菓子&おやつは業務用スーパーならではの大容量のお菓子ばかりです。家族用やイベント用に常備しておくときっと重宝するお菓子ですので是非ご覧ください!
フルーツキャンディー

カラフルできれいなフルーツキャンデー

商品を見る

フルーツキャンディー
カギッコチョコレート

直径約10mmの碁石型チョコをブリスター(PTP)包装してある。赤、ピンク、オレンジ、黄、緑、茶の6色ミックス。ブリスター包装がカギの形になっている。

商品を見る

カギッコチョコレート
フルーチェベース イチゴ

牛乳と混ぜるだけで簡単にデザートができる、イチゴ果肉入りのデザートベースです。

商品を見る

フルーチェベース イチゴ
おやつカルパス

鶏肉と豚肉を主原料に小さなお子様でもおいしく食べられるようにソフトな食感に仕上げました。

商品を見る

おやつカルパス
ポップコーン

ポップコーン用の豆のみが1kg入っています。味付けはお好みです。 夢フルやキャラメルシュガーを使うとおいしくできます。

商品を見る

ポップコーン
プリンミックス

寒天のサッパリ感とミルクのコクを大切にしました。熱湯と牛乳でつくる卵不使用のプリンなので、卵アレルギーの方にも安心してお召し上がりいただけます。

商品を見る

プリンミックス
カップゼリー

熱湯に溶かして冷やすだけのゼリーの素。シンプルなゼリーなので、フルーツを入れたり、型抜きをしたり、アレンジを楽しめます。手作りゼリーで、あなただけのおもてなしをどうぞ。

商品を見る

カップゼリー

まとめ

昔懐かしい駄菓子&おやつはいかがでしたでしょうか?世代によって少しづつ異なる人気のお菓子の共通点は、お手頃でおいしいということです。食材デポでは、大容量の商品ばかりを取り揃えておりますので、ご家族や昔の仲間とお菓子を囲んで懐かしい話に花を咲かせてみましょう!
業務用食材で更にお得に!食費を節約させる、上手な買い物方法とは…!
2020/08/07 00:00
こんにちは!食材デポ編集部の泉山です。 業務用食材をご利用されている一般家庭のお客さまであれば、とにかく節約をさせたい!という方がほとんどではないでしょうか?また、どのように業務用食材を購入すれば、より効率的な節約に繋がるのか、知りたいお客さまも多いと思います。そこで今回は、食費を節約するためのヒントと、まとめ買いするとお得な食材をご紹介していきたいと思います。

実践可能な節約目標金額

はじめに世帯人数の違いに応じた、目標金額の設定方法についてご説明していきましょう。食卓に並ぶ料理を主として考えた場合に無理がなく、実践可能な食費の金額は1週間当たり6,000円とされています。それを元に節約初心者向けの1ヶ月の食費金額目標を2人~5人家族までまとめました。

目標金額一覧 /月

世帯人数 週単価 お米代(1人5kg/月) 調味料(1人1,250円/月) 食費の目標金額
2人 4,000×4.5週 4,000円/10kg 2,500円 24,500円
3人 5,000×4.5週 6,000円/15kg 3,750円 32,250円
4人 6,000×4.5週 8,000円/20kg 5,000円 40,000円
5人 7,000×4.5週 10,000円/25kg 6,250円 47,750円

主婦は、食費節約についてどんな対策をとっているのでしょうか?

主婦を対象にしたあるアンケートによると、今より家庭での食費を節約したいと望む主婦が6割以上に登ると言われています。では、一般家庭で取り組んでいる節約術についてみていきましょう。

買い物する時

・買い物する曜日を決めて、それ以外では冷蔵庫の食材を使い切るようにしている。 ・献立を決めてから買い物に行く。 ・特売日にまとめ買いをする。 ・ネットスーパーでまとめて注文する。 ・チラシアプリで安いお店をチェックしている。 ・生鮮品は直売所で買う。 ・野菜は安い規格外や傷ものなどの訳あり商品を購入する。 ・食材が高額なときは、代用できる安い食材を探す。

調理する時

・多めに作ったものは冷凍保存する。 ・葉物野菜などは傷まないうちに使い切る。 ・野菜が高騰しているときは冷凍野菜を使っている。 ・ミンチ肉はフードプロセッサーでミンチにして利用する。 ・もやし・豆腐・こんにゃく・缶詰など安い食材を活用する。 ・根菜類の皮はなるべく捨てずに使い切るようにする。

食費節約のプロが語る節約術とは?

まずは、ご家庭の平均食費額を元に月の節約目標金額をイメージしてしていきましょう。その上で具体的に食費を減らすための節約テクニックをお役立てください!

業務用食材のまとめ買いがお得

業務用スーパーなどで取り扱っている食材を計画的にまとめ買いをすることで無駄な買い物が減り、食材を余らせたりすることがなくなります。ついでに何度も買い物にいく手間も減らせます。

買い物リストを作る

・余計なものを買わないようにするため ・食材のロスを防ぐため ・買い忘れを防ぐため

レシピから献立を考えないようにする

WEBでレシピを見つけて調理する人も多いと思いますが、レシピ通りに献立を組み立てると節約につながりにくいです。レシピに書かれている食材がその日に安いとは限らず、レシピ通りに食材や調味料を全て買っていると結局高くついてしまうため応用できるものは他の食材を使いましょう。

節約効果の高い食材を選ぶ

食材の中でも特に野菜は天候不良などで値段に影響がでやすく、不作の年には価格が高騰することが近年増加傾向にあります。そうした影響で家庭の食費も左右されないように、年中値段があまり変わらない食材を献立に取り入れていくのがポイントです。例えば、モヤシ・玉ネギ・ニンジン・ジャガイモなどは、価格変動の少ない食材と言われております。またトマト缶やツナ缶などの缶詰類も価格変動が少ない代表です。

食材や作り置きは冷凍保存する

料理で使いきれなかった食材は、冷凍保存しておきましょう。その際、野菜であれば使いやすい大きさに切ってから冷凍保存すると次に使う時の手間も減らすことができます。また、カレーやシチューなどの作り置きは、味に飽きたらリメイクして別の料理に使えます。例えばカレーをドリアにしたり、シチューをパスタソースに使ったりすることができます。

食費節約へのモチベーションを継続させる

食費節約のモチベーション継続させるには、楽しみながら続けることが重要です。節約メニューを作ってInstagramなどのSNSを利用してアップすると楽しみながら節約できます。同時に、おしゃれな食器やキッチン用品などを準備することで、よりモチベーションが上がります!

まとめ買いにおすすめのお得な業務用食材10選

食費節約をする上で大切なことは、家族の健康面に配慮しながら長く継続していくことです。日々の料理と買い物を少しだけ工夫する程度のものばかりなので、継続すれば少しづつ食費節約の効果が実感できるでしょう!次は、まとめ買いにおすすめのお得な食材をご紹介いたします。
ブラックタイガー海老

規格の数字が大きくなるにしたがって、エビの本数(入数)は多くなり、サイズは小さくなります。有頭のブラックタイガー海老です。エビフライや天ぷら、エビチリなど揚げ物としての相性が良い海老になります。

商品を見る

冷凍 有頭ブラックタイガー海老40尾
ベーコン

業務用にたっぷり入ったベーコンスライスです。朝食や炒め物などにあると便利です。

商品を見る

ベーコン
チキンボール

和洋中問わず、幅広い用途の調理が可能です。お弁当のおかずにもピッタリのサイズ感です。

商品を見る

チキンボール
コンソメ ふりだしタイプ

じっくり煮込んだ牛肉と野菜のコクがつまった、手軽にコク付与や調味が出来る便利なふりだし口の付いた洋風調味料です。手軽に炒め物や煮込み料理等に幅広くお使いいただけます。

商品を見る

コンソメ ふりだしタイプ
白だしかつお風味

かつお風味の万能うすくち調味料です。 うどん、鍋物、おでん、釜飯、茶碗蒸し等、各種料理にご使用いただけます

商品を見る

ヤマエ食品工業 白だしかつお風味
ブロッコリー

陽光をタップリ受けて育った緑鮮やかなブロッコリーです。花蕾がしまっており、 しっかりとした食感が残っています。自然解凍でも美味しく召し上がれます。

商品を見る

ブロッコリー
小たまねぎホール

ヨーロッパでは、煮込み料理や付け合せに用いられるポピュラーな野菜です。

商品を見る

小たまねぎホール
スパゲティー1.8mm

強力小麦粉にデュラム小麦のセモリナを配合したスパゲッティです。もちもちとした食感の太麺タイプですので、ナポリタンのような炒め系や、サラダスパゲッティ、お惣菜向きです。茹で時間10分です。

商品を見る

スパゲティー1.8mm

まとめ

量が多くてお手頃な食材が揃う業務用スーパーはものがありすぎて、どの商品を選べばいいか迷いますよね。今回のポイントは、家族の健康面に配慮しながら楽しんで長く継続していくことが大切です。ご紹介した節約術やまとめ買いにおすすめのお得な業務用食材を参考に日々の節約に役立ててみてください。