お花見バーベキューにおすすめの簡単お肉料理をご紹介
2024/02/20 00:00
こんにちは!食材デポ編集部のデポ太郎です。 お花見での肉料理といえば、バーベキューが定番ですよね!簡単でおいしいけど、毎回お肉を焼くだけでは飽きてしまいませんか?そんな方は、ちょっと凝った肉料理オススメです!今年試したくなる、お花見バーベキューにおすすめのお肉料理を紹介します。バーベキューは、いつもより豪快な料理が作れるので、お肉料理との相性は抜群です!

バーベキューで使える肉料理の仕込み方法

肉に切り込みを入れておく お肉は下準備することで、よりおいしくなります。特に大きな肉を焼くときは、下ごしらえが必須です。脂肪と脂肪の間に包丁で切り込みをいれるだけで、形が崩れず上手な焼き上がりに!フォークで全体に穴を開ければ、お肉の食感を柔らかくできます。 前日に味付けをしておく お花見に行く前日にジップロックを使ってタレと一緒に漬け込んでおくことで、味が濃いジューシーな仕上がりになります!焼く前に下味をつけてから焼くことで肉のうまみが引き立ちます。簡単に味付けもできるので、料理が苦手な方も挑戦しやすいです。 冷凍したお肉はじっくり解凍する 冷凍したお肉は長持ちしますが、冷凍したまま焼くと、どうしても味が落ちてしまいます。おいしいまま食べるポイントは、じっくりと解凍すること。お肉1kgあたり2-3時間かけて、ゆっくり解凍するのが良いとされています。ただし、常温のまま置いておくと菌が繁殖してしまうので、解凍したら早めに頂きましょう。

誰でも簡単!お花見バーベキューにおすすめ肉料理7選

肉や野菜を焼いて食べるのが定番のバーベキューですが、新しいレシピに挑戦してみたいという方も多いのでは?今回は、定番料理はもちろん、おすすめのお手軽料理をご紹介します。焼き網のほかにアルミホイル、スキレットを使えばレパートリーが広がります。

とってもジューシー!絶品スペアリブグリル

キャンプやバーベキューで人気のスペアリブ!焼きたてあつあつにかぶりついて食べるスペアリブは、たまらないおいしさですよ。 前日にお肉以外の材料を混ぜ合わせておく。スペアリブの筋に切り込みを浅く入れ、ジップロックなどで30分以上よく絡ませて寝かせておく。当日は、そのまま網にのせ、中火でじっくり焼き上げるだけ!

お子様にも大人気のカートンドッグ(ホットドッグ)

バーベキューで盛り上がること間違いなしの手軽な料理、カートンドッグを知っていますか?牛乳パックを燃やして作るホットドッグのことで、バーベキューにぴったりな料理です。具材を挟んだホットドッグをアルミホイルで包み、牛乳パックに入れる。そのまま牛乳パックに火をつけて、火が消えたら完成です!

キャンプの肉料理の定番ローストチキン!

定番ローストチキンは、まず味が染み込むよう肉にフォークなとで数カ所穴をあけます。しょうが、にんにくは薄切りにして、漬けだれの調味料と合わせてタレを作ります。密閉式ポリ袋などにタレとお肉を入れて一晩漬け込んで、網で焼きながら途中余ったタレをハケで何度か塗って焦げ目がついたら出来上がり!にんにくの香ばしさと、胡椒のスパイスがほどよくきいたメイン料理です。

自分へのご褒美に贅沢なサイコロステーキ

塩をつけていただくシンプルなサイコロステーキのご紹介です。一口サイズにカットしてから焼くので食べやすく、おつまみに最適ですよ!程よくサシの入ったサーロインはやわらかく、噛むほどに肉の旨みが感じられます。自然塩やトリュフ塩などで食べるのもおすすめです。

かぶりついたら肉汁たっぷり!ハンバーガー

肉汁をたっぷりと閉じ込めた、シンプルなハンバーガーです。パテに薄力粉をまぶすことで肉汁を閉じ込め、ジューシーなハンバーガーになります。ジューシーに焼いたパテにケチャップとお好みのドレッシングをかけて野菜を挟んだりと、ひと手間加えるだけで旨味が増しますのでぜひ試してみてくださいね。

お酒のつまみに最適の焼き豚

焼き豚は少々手間がかかりますが、十分に加熱したダッチオーブンに油を入れます。豚肩ロースを両面、焦げ色が付くまで良く焼いたら、用意した調味料を全て投入し、ふたをして弱めの中火で煮込む。途中肉をひっくり返しながら、1時間ほど煮込んで完成。そのまま食べても焼き豚丼などの具材にしても最高です!

グリルプレートを使ってすぐできる焼きしゃぶ

たっぷりの野菜といただく、ヘルシー焼きしゃぶはどうですか。焼きしゃぶは、しゃぶしゃぶ用のお肉を軽く焼いて仕上げるだけの簡単料理です。薄いしゃぶしゃぶ肉を使うので、卵やポン酢でいただくと軽い仕上がりになりますよ。グリルプレートでさっと作れますのでぜひ試してみてください!

まとめ

アウトドアでの食事は、何を食べてもおいしいと感じますが、凝った1品があるとテーブルがパッと華やかになります。自宅で行える下準備さえしてしまえば、当日の作業はそんなに大変ではありません。時間をかけてゆっくり取り組む料理は、ゆとりのあるお花見バーベキューならではの楽しみ方のひとつ!料理が出来上がる工程を楽しんで、普段作らないレシピにもチャレンジしてみましょう!
今年おすすめのお花見弁当を手作りしよう!
2024/02/08 00:00
こんにちは!食材デポ編集部のデポ太郎です。 毎年3月下旬になると各地で桜が開花し、お花見の季節になります。今回はそんなお花見に欠かせない「お花見弁当」をまとめてみました。定番人気メニューから簡単でインスタ映えするおいしいメニューまでご紹介します。

お花見弁当の始まり

お花見の始まりは、古くは平安時代の貴族が桜を見ながら歌を詠んだり、けまりをした行事が始まりで、次第に農民の間でその年の豊作を願って桜の下で宴会をするようになりました。庶民がお花見を楽しむようになったのは江戸時代の頃からです。当時は寺社の境内に咲く桜の観賞でした。享保年間に八代将軍吉宗が、飛鳥山や隅田川堤、小金井堤などに数千本の桜を植えて庶民のお花見を奨励しました。この頃から庶民は咲き誇る桜を見に繰り出し、桜の下でお弁当を食べながらお花見を楽しみました。 江戸時代のお花見弁当とは? 江戸時代後期に刊行された醍醐山人の料理本に、お花見弁当の献立が載っています。上・中・下と3段階にランク付けされ、彩りも美しい春の旬の食材を使った料理がデザート付きで紹介されています。当時の人気料理は色鮮やかな色彩の卵焼きやかまぼこだったそうです。以外にも現代とあまり変わらないのに驚きですね。それだけ江戸時代の人々にとってもお花見は一大イベントでした。 桜湯をたしなむ 江戸時代から、桜は見る楽しみだけでなく香りも楽しんでいたようです。部屋中にふわっと桜の香りが広がる桜湯を作っていました。結納などの祝いの席では、煎茶は「お茶をにごす」といって敬遠され、代わりに桜湯が使われていたそうです。やわらかな色合いと、甘くやさしい香りが祝いの席にぴったりですね。 桜湯の作り方は、桜の塩漬けの表面の塩を洗い流して、水に10~20分ほど浸します。塩抜きした桜の塩漬けを器に入れて湯を注ぎ、塩で味を整えて出来上がりです。塩の代わりに昆布茶などを加えてもおいしいです。

お花見におすすめ、春を感じるお弁当メニュー

お花見に欠かせないお花見弁当、今回はお花見の雰囲気を楽しめるご飯ものと春の野菜を使ったお花見弁当メニューをご紹介します。いずれもお家で作りやすい簡単メニューです。今年はぜひお手製のお花見弁当を持ってお花見してみてください。

桜ごはんのおにぎり

桜の花を載せた可愛らしいおにぎりのご紹介です。すし酢で味付けをし、白いりごまを混ぜ込んだごはんに、ほんのりと桜の風味が香ります。一口サイズで食べやすく、お花見におすすめです。

たけのこバター醤油肉巻き

たけのこの食感が楽しい肉巻きメニューです。豚バラ肉のこってりとした味わいとバターのコクが、たけのこと相性抜群!ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめの逸品です。

菜の花の辛子和え

アクセントのきいた菜の花のからし和え。茹でた菜の花を、めんつゆと練りからしで和えるだけのとっても簡単レシピです。あと一品足りないという時にもぴったりですよ。ピリッと辛く、クセになる味です。

スパニッシュオムレツ風

卵焼きはお弁当の定番ですが、洋風のオムレツ風にするのもいいですね。きのこや新じゃがなどの春野菜を使えば、お花見にもぴったり。ブロッコリーを使ってもよさそうです。

チューリップチーズ手羽元

見た目がかわいくて食べやすいチューリップチーズ手羽元を自分で作ってみませんか?難しそうに見えますが、クルッと裏返したくぼみに、チーズを閉じ込めて揚げちゃうだけ。作り方は意外と簡単です。

冷めてもおいしい!天むす

いつもとちょっと違う贅沢感のあるおにぎりなら、天むすもよさそう。えびに下味をつけ、塩味をきかせた衣をまとわせて油で揚げ、ご飯で包んで海苔を巻けば完成です。しっかり味の付いた衣は、冷めてもおいしく、お弁当にぴったりです。

フルーツサンド

フルーツとホイップクリームを挟んだフレッシュなサンドイッチ。フルーツを使っているので、さっぱりしています。断面も美しく、お弁当に詰めるとお花畑のようで映えます。

まとめ

まだまだ寒い日も続きますが、春はすぐそこまで近づいてるようです。春の一大イベントといえばお花見!今回は、お花見弁当におすすめのレシピをご紹介しました。簡単だけれどおいしくて見た目もきれいなおかずをはじめ、旬のおかず・天むす・フルーツサンドなど、みんなにも自慢できそうな“ちょっと差がつくメニューをまとめています。また、お取り扱い商品もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
夏休みにもおすすめ! ファミリーキャンプの魅力
2020/07/04 00:00
こんにちは!食材デポ編集部の泉山です。 大人から子どもまでいろんな楽しみ方があるアウトドアといえばファミリーキャンプですよね!行きたいとは思っていても、道具を揃えたり準備をしたりなど … 考えているだけでなかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんなファミリーキャンプの魅力と注意点についてご紹介いたします。

ファミリーキャンプで感じる魅力とは

私たちは普段の生活環境の中で、交通渋滞や満員電車・仕事・家事・育児・人間関係など社会で生きていく上で様々なストレスと向き合って生活しています。街中の喧騒から離れて自然の中で生活することは、極上のリラックスになります。

森林浴

欧米では、森林浴セラピーや自然療法として森林浴が実際に医療の現場で実用化されているほど効果が認められています。具体的には、次のような効能が期待されています。 ・ストレスホルモン減少によるストレス状態の改善 ・副交感神経活動が活発化 ・交感神経活動抑制が活発化 ・意欲やエネルギーの回復 ・血圧、脈拍数低下による自律神経系の改善 ・たんぱく質増加 ・病気に対する免疫力UPや自覚症状の改善 ・運動による体質改善とリハビリテーション効果

家族と向き合う時間が増える遊び

子どもたちは、キャンプを通じて遊びながら学び成長します。子どもだけでなく大人も一緒になって遊ぶことで気づきがあり共に学べます。キャンプ場で体感できる遊びをいくつかご紹介します。 ・トレッキングで自然に触れる ・アスレチックや遊具を使って全身の運動 ・海や川遊びで水に慣れる ・ペットとの時間を取れる

焚き木

ゆらゆらと立ち上る炎をただ眺めているだけで、癒されてストレスが解消されてくるので不思議です。子どもたちは、焚き火を通して火の扱い方を覚えるようになり火の便利さや危険であることを経験で学びます。

自分たちで準備した食事

普段食事の準備などすることもない、お父さんや子どもが自分たちで焚き木から始めて食材を切ったり焼いたりしてできた食事の味は格別です!それが思い出になると同時に経験値となり、今後の生活などにも生かされていくものです。

星空

市街地からは決して見ることのできないキャンプ場ならではの最高の星空を眺めていると心も体もリフレッシュしてきます。子どもたちにとっても普段の生活では見ることのできない貴重な体験です。

ファミリーキャンプでの注意すべき点

暑さの厳しい夏のキャンプは、楽しいだけで乗り切れないのも事実です。熱中症や水難事故や食中毒などの危機管理は大変重要です!

Note.1 水辺の事故への注意!

毎年のように海や川での水難事故がニュースになっています。過信が招くのはもちろん、間違った知識や不十分な装備が原因の場合もあるようです。急流な場所や増水の可能性がある時間帯など事前の情報把握が大切になってきます。また、ボートなどを使うような推進の深い場所では必ずライフジャケットを着用するようにしましょう。

Note.2 熱中症に注意!

猛暑が続く昨今の夏、炎天下の屋外はもちろん室内でさせ熱中症になりえます。当然のことながらテントには冷房機器などはありませんので、事前の対策が必要となります。 ・キャンプ場は、涼しい場所を選ぶ。 ・熱をためないようにテントは夕方から張ります。 ・凍らせたペットボトルを保冷剤代わりに使う。 ・直射日光を浴びないように帽子やタオルを常備する。 ・日焼け止めも塗っておくこと。

Note.3 食中毒に注意!

高温多湿のこの時期、食材や調理器具に菌が繁殖することで食中毒の危険性が高まってきます。特にアウトドアならではのバーベキューでは、何かと作業が煩雑になりがちなので衛生管理面で油断しがちです。特に普段以上の衛生管理に気をつけるのがポイントです。

食中毒をさけるためのテクニックとは

特に山林のキャンプ場では、近くにスーパーやコンビニなどがない場合が多いですのでキャンプ場で快適に過ごすためには事前の準備が必要です!

保冷剤選びもポイント

一般的な保冷剤に比べて、アウトドアブランドの保冷剤は表面温度が-16℃になるなど、一般の保冷剤に比べて保冷力は数倍とかなり強力です。特に肉や野菜などの食材の保冷には欠かせないアイテムと言えるでしょう。また氷を持っていく場合は、ロックアイスより大きい板氷のほうが溶けにくいのでおすすめです。

クーラーボックスを温めない

夏場は地熱も相当高くなっていますので、クーラーボックスを直接置いてしまうと保冷力がみるみる下がってしまいます。クーラーボックスはスタンドやテーブルなどの上に置くようにして、直射日光が当たらないよう日陰に置くこともポイントです。また、保冷力を保つためにも無駄に開け閉めしないように、取り出す物の優先順位を考えて収納することを心がけましょう。

傷みやすい食材は持っていかない

貝類やレバーなど細菌性食中毒菌が繁殖しやすい食材は、なるべく避けましょう。また食べる際はいつもより十分加熱して、使用するトングや調理箸も食材によって使い分けるなど、調理方法も気をつけましょう。

ファミリーキャンプにおすすめの便利なアイテムをご紹介

キャンプの準備といえばなにかと物入りですよね。ここでは、食材デポで取り扱っているファミリーキャンプにおすすめの便利なアイテムをご紹介いたします。
先割れスプーン

これ1本で、スプーンとフォークの2役兼用。テイクアウトに便利で衛生的な個包装。

商品を見る

先割れスプーン
そうめん

冷やしそうめんや油そうめん、にゅうめんや味噌汁に、四季を通して多彩に手軽にお料理できます。

商品を見る

そうめん
麺つゆ

焼きあご(飛び魚)味を中心にして風味原料を ふんだんに使用した、あごだし特有の柔らかな香りが特徴の、蜂蜜入りで濃厚なストレートタイプつゆです。

商品を見る

麺つゆ
豚バラ肉

使いやすくスライスしております。豚バラを使ったさまざまなメニューにお使いください。

商品を見る

【業務用】輸入原料 豚バラスライス3mm
焼肉のたれ

新鮮なリンゴとバナナをたっぷり使った濃厚でフルーティーなその味は、焼肉や焼きそばはもちろん、カレーやチャーハンの隠し味に。 肉や魚の漬けダレにして竜田揚げにしても美味しく召し上がれます。

商品を見る

焼肉のたれ
ストロベリーハーフ

モロッコ産の味が濃く、真っ赤な果肉のいちごをハーフカットしました。カットの手間が省け、見栄えも良いのでデザート等のトッピングにお使いください。一袋当たり、50~55個入ってます。

商品を見る

ストロベリーハーフ
ガムシロップ

かつて、砂糖の結晶を防ぐため、シュガー・シロップにアラビア・ゴムの粉末を加えて、 粘着性を持たせたところから、ガム・シロップの名前がきています。 洋酒や果汁とのミックスにぴったりです。

商品を見る

ガムシロップ

まとめ

家族みんなが開放的になる夏こそ思いっきり楽しみたいファミリーキャンプですが、注意すべき点もたくさんあります。山林や水辺のキャンプでは特に気象情報をこまめにチェックしましょう。また、夏の開放感とキャンプの楽しさからお酒が進み過ぎて危険な事態に繋がらないようにアルコールの持ち込みもほどほどにしつつ、安全に夏のファミリーキャンプを楽しみましょう!