【インタビュー】安心して食べられる商品をお客様の元へ【ケンコー食品工業株式会社】
2020/07/31 00:00
今回お話を伺うのは、宮崎県都城市で味噌・醤油の醸造業を行なっている「ケンコー食品工業株式会社」代表の吉田 努さん。 味噌・醤油の醸造だけでなく、原料となる大豆の栽培・加工を行っており、最近では宮崎県都城市の在来品種である「みやだいず」を使った新しいプロジェクトも行っています。

代表取締役 吉田 努 氏

安心・安全を追求してきたからこそ、今がある。

-- 事業内容について教えてください。 吉田:弊社は、味噌・醤油の製造業を中心に行っています。お味噌屋さんやお醤油屋さんというと、創業百何十年といった歴史の会社が多いのですが、そんな中でも弊社は昭和47年創業と、とても歴史が浅い会社です。お味噌は仕込みから数か月、醤油は1年半ほどかかってしまいます。そのことが新規参入を妨げていると思います。 弊社は業務用食材も販売していますが、一般家庭の方にもご好評いただいています。業務用食材と聞くと安いイメージがあるかもしれませんが、弊社の商品は一般的な商品と比べるとそこまで安くはありません。それは、味噌や醤油の原料となる大豆を、自分たちで作っているからです。例えば、ワインやビールを醸造する場合、最初に土壌づくりから行うのが基本なのですが、味噌や醤油に関しては、そういった取り組みが少なく、日本でも弊社を含めて数件しかありません。 -- 原料づくりを行うようになったキッカケを教えてください。 吉田:きっかけは、父が創業した約50年前の時代背景が大きく影響しています。当時は高度成長期だったため、経済の成長が優先される一方で「水俣病」や「四日市ぜんそく」といった工業問題や食品公害が大きな問題になっていました。当時父は大手メーカーの製造責任者として勤めていたのですが、私や私の妹が生まれる時期に、食品の製造過程で大量に使用される添加物を見て、「これを子供に食べさせるのか」という大きな葛藤があったそうです。そのことが創業するきっかけとなりました。 醤油や味噌は毎日使うものなので、せめて安全なものを…という思いで、添加物を使わずに製造するというところからスタートしました。 当時は、スーパーやお客さんに全く相手にされませんでしたし、添加物を使っていないことによって、カビが生えたと返品されたこともありました。昔は食品添加物が多く含まれていたので、何日も食べ物を放置すれば腐ったり、カビが生えるという観念が一般的ではなかったんです。 そんな中、有吉 佐和子さんという作家の方が、添加物や公害について書いた「複合汚染」という本が読売新聞に掲載されました。その頃から世の中の関心が変わり、食べ物にも気を使わないといけないという考えが浸透していきました。添加物に対して関心を持つお客さんが増えるにつれ、会社の売上も増えていき、今まで支えられてやってきました。 安全を追求すると、どこでどういう風に作られたか分からない原料を使うより、自分たちで原料を作ったほうが安全だという発想になり、約30年前から取り組みが始まりました。 -- 最近では、どのような取り組みを行っていますか? 吉田:ここ4~5年で宮崎大学の農学部と都城市と連携し、都城で発見された「みやだいず」を都城や宮崎で広めていく取り組みを行っています。「みやだいず」は一般的に流通している商業種の大豆とは違い、昔都城や宮崎県内で作られていた在来種の大豆です。収穫できる量は少ないのですが美味しいと評判の大豆です。現在では30ヘクタールで栽培し、約60トン収穫しています。この取組を進めて、南九州を大豆の産地にしようという「みやだいずプロジェクト」を立ち上げています。 -- 味噌や醤油でイチオシの商品はありますか? 吉田:今の時代、味噌や醤油は徐々に売れなくなってきています。小学生とその親御さんと一緒に味噌作り教室を行うことがあるのですが、「今日お味噌汁を食べたか」と聞くと、20人中2~3人くらいしか食べている人がいません。人口減少に輪をかけて、味噌の需要が減ってきていることが分かります。その一方で、健康志向の方も増えてきているおかげで醤油や味噌の原料である「大豆」の需要が増えてきています。 大豆というと、一般的には水煮や蒸し大豆があるのですが、大豆は煮る工程で旨味が全て逃げていってしまうんです。弊社の大豆は、大豆を袋に詰めた状態で、袋の中で蒸すことができるので、大豆の旨味が一滴も逃げずに非常に美味しく食べることができます。一般的な商品と比べると少し高いですが、それでもかなり売れていますね。 -- 今後の展望についてお聞かせください。 吉田:全てものが自分たちの知っている畑、そして知っている人達で作られていく。最終的にはそういった安全を、お客様にお届けできればと思っています。その為、価格は決して安くはないのですが、「誰が作っているの?」と言われたら、直接農家さんに行くことも、栽培記録や残留農薬の結果をお見せすることもできますし、「この大豆はどこで取れたの?」と言われれば、この畑で取れたんだよということまで、皆さんにちゃんとお知らせすることができる。 それが安全に繋がるのであれば、私達はそこを突き詰めていかないといけない。そういう気持ちでやっています。売上に繋がれば申し分ありませんが、やはり継続していくしかないと思っていますし、続けていくことが信頼に繋がっていくと思っています。 原料となる大豆も、良い品質であればあるほど良いですが、台風などによってそうで無い大豆も沢山できることもあります。ですが、そういった大豆も全て買い取ります。でないと農家さんが潰れてしまうからです。農家の方の所得が増えて安心して作れるというのも私たちの仕事であり、役割でもあります。
飲食店経営者が選ぶ!おすすめフレーバーシロップ10選
2020/07/17 00:00
こんにちは!食材デポ編集部の泉山です。 この時期になると、冷たい飲み物やスイーツがつい欲しくなりますよね。そんな時に活躍するのが人気のフレーバーシロップです!お好みのお酒やコーヒーやスイーツなどいろんな用途で楽しめますので、常備しておきたいアイテムの一つです!今回は、特に飲食店経営者に選ばれるおすすめのフレーバーシロップとその意外な使い方についてご紹介していきます。

ところでフレーバーシロップとは

飲食店関係者の方であれば馴染みのあるフレーバーシロップですが、一般消費者でまだフレーバーシロップをお試しになったことのない方は少なくないかもしれません。とは言っても、普段購入しているスイーツや外食の際に注文するドリンクなどに入っていることも多いので、知らず識らずに口にしていることもあるかもしれませんね。

コーヒーや紅茶にいれて楽しむ

フレーバーシロップの定番の楽しみ方は、コーヒーや紅茶に入れる活用法です。お好みのフレーバー特有の豊かな香りが、いつもの一杯をワンランクアップした味わいに変化します。

お酒やノンアルコールドリンクに使用

おうちでお店の雰囲気を楽しみたいなら、焼酎やワインなどそれぞれのお酒と相性のよいフレーバーをお選び頂くことでより一層飲みやすくなります。また炭酸水と組み合わせてノンアルカクテルとしても使用されるます。

スイーツに取り入れる

定番のシフォンケーキのシロップとして利用してみたり、プリンや寒天を作る際に好みのフレーバーを混ぜ合わせて固めるだけで簡単にアレンジスイーツが作れますので、活用法は無限大に広がります。

フレーバーシロップの選び方

フレーバーシロップは、各メーカーで取り揃えている種類も多いので、どれを買おうか迷ってしまいます。使う時もドリンクやスイーツに少しづつ混ぜるだけなので、1本がなかなか減っていかないのでまずは、選び方のポイントを押さえておきましょう。

Point.1 いつもの飲み方に合うフレーバーを選ぶ

コーヒーや紅茶に入れるフレーバーは、ストレートだけでなくカフェオレやモカなど、ミルクと合わせたドリンクに入れても美味しく頂けます。フレーバーを選ぶ際は、日常的にどんなドリンクメニューを飲んでいるのかによって、そのドリンクを引き立たてるにはどんなフレーバーシロップがマッチするのかを追求するとより楽しめます。

Point.2 気に入ったメーカーで選ぶ

数ある国内外のフレーバーシロップの中でも特に人気の高いのが、ダ・ヴィンチ・トラーニ・モナンの3大メーカーと言われるものです。フランスで100年以上続くフレーバー会のトップブランドのモナンは、業務用サイズの700mlの他に、お手頃サイズの250mlも出すなど、試しやすくコストパも抜群の商品です。

Point.3 季節感で選ぶ

キャラメルやモヒートなどの人気商品は年間を通して楽しめますが、季節感を演出したい時は春はストロベリー・夏はココナッツ・秋はザクロなどなど、それぞれの季節のイメージに合った使い方ができますので、おもてなしドリンクなどで活用しても喜ばれると思います。

それぞれのフレーバーの特徴

先ほどご紹介しましたフレーバーの老舗モナン社では、なんとフレーバーの種類が100種類以上にも昇ります。そんな商品の中からお好みの香りを探し当てていくのは大変ですよね。なので、失敗しない定番アイテムを一覧でご紹介いたします。
品名 味の特徴
キャラメル ほのかに甘いキャラメルの香りが年齢・性別を問わず人気の秘訣です。(コーヒー・スイーツに)
バニラ 天然のバニラビーンズより抽出した自然の香りを使用しています。(コーヒー・ドリンク・スイーツに)
ストロベリー 鮮やかな色とイチゴの甘酸っぱい香りが女性を中心に人気を集めています。(ドリンク・お酒・スイーツに)
ブルーベリー 春から初夏にかけて実るブルーベリーは年齢・性別を問わず人気のフルーツです。(ドリンク・お酒・スイーツに)
ピーチ 少し酸味のきいた桃のフレーバーは濃厚なピーチの甘みが楽しめます。(紅茶・ドリンク・スイーツに)
マンゴー トロピカルフルーツの代表格でクセのない爽やかな甘さが好評です。(ドリンク・お酒・スイーツに)
ライチ 白く水分をたっぷりと含んだ実からなりフローラルな香りが漂います。(ドリンク・お酒・スイーツに)
ココナッツ クリーミーで何に入れても邪魔にならないココナッツのフレーバーです。(ドリンク・お酒・スイーツに)
サングリア フルーツ・ワイン・スパイスで割るだけでフルーティー&スパイシー。(ドリンク・お酒・スイーツに)
キウイ コーヒーやジュースなど、様々なドリンクに色と香りを添えます。(コーヒー・ドリンク・お酒に)
キュラソー エキゾチックな濃い青色とオレンジピールの味わいが特徴です。(ドリンク・お酒・スイーツに)
グリーンアップル サクッとした触感とジューシーで甘酸っぱい味わいはそのままでも楽しめます。(ドリンク・お酒・スイーツに)
モヒート ミントとライムのきいたフレッシュですっきりとした飲みごたえです。(ドリンク・お酒・スイーツに)
カシス フレッシュカクテルのフレーバーとしてもポピュラーです。(ドリンク・お酒・スイーツに)
レモン 酸味のきいた柑橘系でリキュールの替わりとしてもお使い頂けます。(ドリンク・お酒・スイーツに)

飲食店経営者に選ばれるおすすめのフレーバーシロップ

飲食店経営者が業務用スーパーで特にリピートして仕入れているフレーバーシロップなら、ほぼ間違いないと言っても過言ではないでしょう!では、早速おすすめのフレーバーをご覧ください。
キャラメル

砂糖を熱で溶かし焦がしたキャラメルは、リッチで甘く粘性の高い液体でコーヒーや紅茶・ココア・カクテル・ウォッカショット・アイスやパンケーキなどのデザートソースとしても使われています。

商品を見る

モナン キャラメルシロップ
ココナッツ

ココヤシの実であるココナッツは、甘くミルキーな味わいでカクテルやコーヒー・スムージーなどでトロピカルな味わいをお楽しみください。

商品を見る

モナン ココナッツシロップ
キュラソー

ブルーキュラソウは、濃い青色とオレンジピールの味わいが特徴です。エキゾチックなカクテル、ソーダメニューなどにピッタリです。

商品を見る

モナン ブルーキュラソウシロップ
ストロベリー

ストロベリーは、春を代表するフルーツでアイスクリームやシェーク・スムージー・ヨーグルトなどミルク製品と合わせて食べられることが多くアイスティー・ラテなど、フレッシュな味わいをお楽しみください。

商品を見る

モナン ストロベリーシロップ
モヒート

モヒートミントはキューバのハバナが発祥のカクテルで、ミントとライム・砂糖をグラスの中でつぶし、ラムとソーダを注いだフレッシュですっきりとした 飲みごたえのカクテルです。

商品を見る

モナン モヒートミントシロップ
マンゴー

マンゴーは、エキゾチックなカクテルに欠かせないアイテムで、ノンアルコールドリンクではアイスティーやスムージー・フルーツパンチの材料としてお使いいただけます。

商品を見る

モナン マンゴーシロップ
サングリア

赤ワインとブランデーにスパイスとフルーツを漬け込んで作ります。数時間かけ液体にスパイスとフルーツのエキスをしみこませるため、手間と時間がかかるカクテルでもあります。

商品を見る

モナン サングリアシロップ
ピーチ

夏の訪れを知らせるピーチは、黄桃フレーバーのシロップでジューシーで甘酸っぱいピーチの味わいを、カクテルやノンアルコールドリンクで楽しめます。

商品を見る

モナン ピーチシロップ

ほのかな梅風味とふくよかな甘みが和洋中どんな料理とも相性抜群。炭酸水・ジンジャエールで割るとノンアルコールカクテルが楽しめます。

商品を見る

アサヒ シロップ梅
カシス

誰からも好まれるすっきりとした香りと爽やかな甘みが特徴。炭酸水・ジンジャエールで割るとノンアルコールカクテルが楽しめます。

商品を見る

アサヒ シロップカシス

まとめ

ここまでおすすめのフレーバーシロップをご紹介して参りましたが、キャラメルやココナッツといった定番のフレーバー以外にも、想像もしていなかった種類をたくさんご準備しております。日常的に飲んでいるドリンクをベースにお好みのフレーバーを追求していくのも楽しいのではないでしょうか!夏場にかかせないドリンクのお供にぜひ取り入れてみてください。
夏バテに効く!スパイスマスターが教えるおすすめの辛い食材!
2020/07/10 00:00
こんにちは!食材デポ編集部の泉山です。 夏場になると、暑さのせいで食欲が沸かず夏バテになりがち … という方も少なくないですよね。一方で夏になると無性に食べたくなるのが辛い料理!実際のところ業務用スーパーでも、この時期になるとカレーや香辛料などの辛い食材の需要が高いというデータもあります。実はこれ、とても理にかなった人間の行動なんです。暑いからこそ無性に辛い料理を食べたくなる理由とは何なんでしょう?今回は、その理由とオススメの辛い料理の元となる食材をご紹介いたします!

夏に辛い料理が食べたくなる理由と効果

夏に辛い料理を食べたくなる理由を科学的に分析していくと、人間の体のメカニズムが関係していると言われています。では、一つひとつ解説していきましょう。

汗をかいて体温を下げる効果

唐辛子などの辛み成分を摂取すると、徐々に皮膚表面の体温が上がり汗が出てきて、汗と共に皮膚から体熱が下がり、涼しく感じるという効果が実証されています。だから夏場になると自然と体が辛い物を欲するのですね!暑い国で、辛い料理が多いことも納得できます。

夏バテ予防にも効果的

胃腸が辛さの刺激を受けることにより、昼の神経と呼ばれる交感神経を刺激し体を活発に働かせるのだそうです。これにより主に消化器系に送られる血液の量が増え、消化液の分泌が促進されて食欲増進に繋がり夏バテ予防に繋がるのです!

辛い食材には、他にもこんな効果が!

辛い食材と一言でいってもカレーのスパイスやハバネロなど数多く存在しますが、今回は唐辛子に含まれるカプサイシンの魅力についてご紹介いたします。

Charm.1 カプサイシンによる美肌効果

美容大国と言われるおとなり韓国では、唐辛子の年間消費量が約21万トンあるといいます。これは日本の年間消費量の約35倍にもなるのです。それほど韓国の方が日常的に食している唐辛子には、カプサイシンという物質が含まれており新陳代謝を高めて血流を促すことにより美肌にに繋がると考えられています。

Charm.2 ダイエットにつながる効果

カプサイシンが吸収されることにより、中枢神経系を通じてアドレナリンの分泌が促進されます。このアドレナリンによる脂肪代謝などの働きがあり、それがダイエット効果に繋がると考えられています。(食べるだけ痩せるということではございません。)

Charm.3 冷え性改善の効果

カプサイシン効果により、体の芯から温かくなるため、血行がよくなり血流改善に繋がることにより冷え性が改善するようです。

Charm.4 塩分の代わりにスパイスとして活用

汗をかく夏場には適度な塩分も必要ですが、取り過ぎも禁物です!塩分をコントロールしながら代わりに唐辛子やその他のスパイスなどで味付けをして料理のバリエーションを広げることもよい活用法です。

辛い料理は取り過ぎには注意が必要!

いくら美肌効果やダイエット効果があるからといって、特に女性は辛い物ばかりを意識して食べがちですが、食べ過ぎには要注意です。度を過ぎて辛いもの摂取しても、限られた効果以上は見込めませんしそれどころか、健康被害を引き起こす可能性も高いのです。では、どんな健康被害があるのか説明していきましょう。

下痢や腹痛の原因に

カプサイシンを摂取し過ぎると胃腸の粘膜を痛めてしまいます。そのため消化器系を刺激し痛めることで胃がキリキリしたり下痢になりやすくなるのです。

排便痛の原因に

カプサイシンは、胃腸では分解されにくいので食べてから排出されるまで、消化器の粘膜に一貫して刺激を働いてしまいます。そのために、排便痛の原因になる可能性があります。

動悸や息切れが起こる方も

辛い物を食べると大量のアドレナリンを分泌します。それにより心拍数や血圧が上昇し、通常時より動悸が激しくなったりして息切れを起こしやすくなると言われております。

スパイスマスターが教えるおすすめの辛い食材

辛い物にはさまざまな効果が期待できると読んで、今すでにお口が辛い物を食べたくなったのでは?安心して下さい。そんなお客さまのご期待に答えて、当店でも夏バテ予防に効果的な10つのおすすめ食材をご紹介いたします!
唐がらし

朝鮮料理を特徴づける甘口唐辛子を粉末にしたものです。料理によって荒挽き、中挽き、細挽きと使い分けます。キムチ漬けからお料理まで幅広くお使いいただけます。こちらの商品は、韓国と中国の原料を、日本国内で加工しています。

商品を見る

テーオー食品 韓国料理用唐がらし中
サルサソース

トマト・ピーマン・たまねぎ・ハラペーニョなどの固形野菜がたっぷり入ったスパイシーソースです。調理場やテーブルユースで使いやすい、ハンディな容器設計です。タコライスやメキシカン料理など活用できます。

商品を見る

カゴメ サルサピリ辛ボトル業務用
カレー

厳選した20数種のスパイスをブレンドし、じっくり熟成させました。 カレーパウダーのスパイシーな香りと辛味、乳製品のまろやかな風味が特徴です。業務用印度カレーは家庭用製品とは風味が異なります。

商品を見る

ハウス食品 印度カレー業務用
スパイシーソース

トマトペーストや玉ねぎエキスなどの野菜の旨み・デーツ・リンゴなどの果実の甘みをベースにビーフエキス・ガラムマサラや各種スパイスを配合した特製調味料です。カレーやハヤシライスなどにスパイスをプラスしたい時にお使いください。

商品を見る

S&Bカレープラスエクストラスパイシーソース
チリソース

唐辛子のピリッとした辛さと、ガーリックの風味はエスニック料理に欠かすことのできない調味料です。他にもエビチリソースなどの中華料理などにも活用できます。

商品を見る

インターフレッシュ チリソース
コチジャン

発酵させた米、唐がらし、風味豊かな特殊な味噌等が主原料。 時間をかけて熟成させた韓国宮廷料理の代表的な調味料。ビビンバやサムギョプサルなど使い方はさまざまです。

商品を見る

テーオー食品 コチジャン
オーロラソース

トマトベースのコクのあるソースに、チリペッパーをブレンドした、スパイシーな後味を特長とする、今までにない、魚介類に特に良く合うソースです。炒めた野菜や揚げ物にかけて、お酒が進むオリジナルメニューを簡単に創ることもできます。

商品を見る

スパイスソーススパイシーオーロラソース
スイートチリソース

タイで代表的な調味ソースで特に厳選された赤とうがらしと、醸造酢を使用。甘味・酸味・辛味が絶妙にマッチし、鶏の唐揚げその他肉の唐揚げまた、エスニック(生春巻)料理等のつけダレソースとして最適です。

商品を見る

メープラナム・ゴールドラベルスイートチリソース
キムチもやし

ごま油の香りに唐辛子の辛みを効かせた「大豆もやし」の醤油漬商品です。

商品を見る

太堀 キムチもやし
ハバネロソース

中辛より一段階辛めに仕上げた、大辛ハバネロソースです。「炎のように辛い」ファイアリーホットをお試しください。タイ風カレーやラーメンなど幅広くご利用できます。

商品を見る

マリーシャープス ハバネロソースファイアリー(大辛)

まとめ

おすすめの辛い食材をご紹介いたしましたが、もうお口が辛くなってきたのではないでしょうか?辛い物は食べたいけどお料理が苦手というお客さまがいらっしゃいましたら、お手軽なのはお味噌汁に唐辛子をかけるという取り入れ方をおすすめします。特にパウダータイプをお選びいただくと煮込むほどに辛さがましますので注意しましょう。夏場は特に辛い食材と相性がよい季節ですので、ご家庭の食事にぜひ取り入れてみてください。
夏休みにもおすすめ! ファミリーキャンプの魅力
2020/07/04 00:00
こんにちは!食材デポ編集部の泉山です。 大人から子どもまでいろんな楽しみ方があるアウトドアといえばファミリーキャンプですよね!行きたいとは思っていても、道具を揃えたり準備をしたりなど … 考えているだけでなかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんなファミリーキャンプの魅力と注意点についてご紹介いたします。

ファミリーキャンプで感じる魅力とは

私たちは普段の生活環境の中で、交通渋滞や満員電車・仕事・家事・育児・人間関係など社会で生きていく上で様々なストレスと向き合って生活しています。街中の喧騒から離れて自然の中で生活することは、極上のリラックスになります。

森林浴

欧米では、森林浴セラピーや自然療法として森林浴が実際に医療の現場で実用化されているほど効果が認められています。具体的には、次のような効能が期待されています。 ・ストレスホルモン減少によるストレス状態の改善 ・副交感神経活動が活発化 ・交感神経活動抑制が活発化 ・意欲やエネルギーの回復 ・血圧、脈拍数低下による自律神経系の改善 ・たんぱく質増加 ・病気に対する免疫力UPや自覚症状の改善 ・運動による体質改善とリハビリテーション効果

家族と向き合う時間が増える遊び

子どもたちは、キャンプを通じて遊びながら学び成長します。子どもだけでなく大人も一緒になって遊ぶことで気づきがあり共に学べます。キャンプ場で体感できる遊びをいくつかご紹介します。 ・トレッキングで自然に触れる ・アスレチックや遊具を使って全身の運動 ・海や川遊びで水に慣れる ・ペットとの時間を取れる

焚き木

ゆらゆらと立ち上る炎をただ眺めているだけで、癒されてストレスが解消されてくるので不思議です。子どもたちは、焚き火を通して火の扱い方を覚えるようになり火の便利さや危険であることを経験で学びます。

自分たちで準備した食事

普段食事の準備などすることもない、お父さんや子どもが自分たちで焚き木から始めて食材を切ったり焼いたりしてできた食事の味は格別です!それが思い出になると同時に経験値となり、今後の生活などにも生かされていくものです。

星空

市街地からは決して見ることのできないキャンプ場ならではの最高の星空を眺めていると心も体もリフレッシュしてきます。子どもたちにとっても普段の生活では見ることのできない貴重な体験です。

ファミリーキャンプでの注意すべき点

暑さの厳しい夏のキャンプは、楽しいだけで乗り切れないのも事実です。熱中症や水難事故や食中毒などの危機管理は大変重要です!

Note.1 水辺の事故への注意!

毎年のように海や川での水難事故がニュースになっています。過信が招くのはもちろん、間違った知識や不十分な装備が原因の場合もあるようです。急流な場所や増水の可能性がある時間帯など事前の情報把握が大切になってきます。また、ボートなどを使うような推進の深い場所では必ずライフジャケットを着用するようにしましょう。

Note.2 熱中症に注意!

猛暑が続く昨今の夏、炎天下の屋外はもちろん室内でさせ熱中症になりえます。当然のことながらテントには冷房機器などはありませんので、事前の対策が必要となります。 ・キャンプ場は、涼しい場所を選ぶ。 ・熱をためないようにテントは夕方から張ります。 ・凍らせたペットボトルを保冷剤代わりに使う。 ・直射日光を浴びないように帽子やタオルを常備する。 ・日焼け止めも塗っておくこと。

Note.3 食中毒に注意!

高温多湿のこの時期、食材や調理器具に菌が繁殖することで食中毒の危険性が高まってきます。特にアウトドアならではのバーベキューでは、何かと作業が煩雑になりがちなので衛生管理面で油断しがちです。特に普段以上の衛生管理に気をつけるのがポイントです。

食中毒をさけるためのテクニックとは

特に山林のキャンプ場では、近くにスーパーやコンビニなどがない場合が多いですのでキャンプ場で快適に過ごすためには事前の準備が必要です!

保冷剤選びもポイント

一般的な保冷剤に比べて、アウトドアブランドの保冷剤は表面温度が-16℃になるなど、一般の保冷剤に比べて保冷力は数倍とかなり強力です。特に肉や野菜などの食材の保冷には欠かせないアイテムと言えるでしょう。また氷を持っていく場合は、ロックアイスより大きい板氷のほうが溶けにくいのでおすすめです。

クーラーボックスを温めない

夏場は地熱も相当高くなっていますので、クーラーボックスを直接置いてしまうと保冷力がみるみる下がってしまいます。クーラーボックスはスタンドやテーブルなどの上に置くようにして、直射日光が当たらないよう日陰に置くこともポイントです。また、保冷力を保つためにも無駄に開け閉めしないように、取り出す物の優先順位を考えて収納することを心がけましょう。

傷みやすい食材は持っていかない

貝類やレバーなど細菌性食中毒菌が繁殖しやすい食材は、なるべく避けましょう。また食べる際はいつもより十分加熱して、使用するトングや調理箸も食材によって使い分けるなど、調理方法も気をつけましょう。

ファミリーキャンプにおすすめの便利なアイテムをご紹介

キャンプの準備といえばなにかと物入りですよね。ここでは、食材デポで取り扱っているファミリーキャンプにおすすめの便利なアイテムをご紹介いたします。
先割れスプーン

これ1本で、スプーンとフォークの2役兼用。テイクアウトに便利で衛生的な個包装。

商品を見る

先割れスプーン
そうめん

冷やしそうめんや油そうめん、にゅうめんや味噌汁に、四季を通して多彩に手軽にお料理できます。

商品を見る

そうめん
麺つゆ

焼きあご(飛び魚)味を中心にして風味原料を ふんだんに使用した、あごだし特有の柔らかな香りが特徴の、蜂蜜入りで濃厚なストレートタイプつゆです。

商品を見る

麺つゆ
豚バラ肉

使いやすくスライスしております。豚バラを使ったさまざまなメニューにお使いください。

商品を見る

【業務用】輸入原料 豚バラスライス3mm
焼肉のたれ

新鮮なリンゴとバナナをたっぷり使った濃厚でフルーティーなその味は、焼肉や焼きそばはもちろん、カレーやチャーハンの隠し味に。 肉や魚の漬けダレにして竜田揚げにしても美味しく召し上がれます。

商品を見る

焼肉のたれ
ストロベリーハーフ

モロッコ産の味が濃く、真っ赤な果肉のいちごをハーフカットしました。カットの手間が省け、見栄えも良いのでデザート等のトッピングにお使いください。一袋当たり、50~55個入ってます。

商品を見る

ストロベリーハーフ
ガムシロップ

かつて、砂糖の結晶を防ぐため、シュガー・シロップにアラビア・ゴムの粉末を加えて、 粘着性を持たせたところから、ガム・シロップの名前がきています。 洋酒や果汁とのミックスにぴったりです。

商品を見る

ガムシロップ

まとめ

家族みんなが開放的になる夏こそ思いっきり楽しみたいファミリーキャンプですが、注意すべき点もたくさんあります。山林や水辺のキャンプでは特に気象情報をこまめにチェックしましょう。また、夏の開放感とキャンプの楽しさからお酒が進み過ぎて危険な事態に繋がらないようにアルコールの持ち込みもほどほどにしつつ、安全に夏のファミリーキャンプを楽しみましょう!
ただ今人気上昇中!おすすめ袋麺特集!
2020/07/01 00:00
こんにちは!食材デポ編集部の泉山です。 これまで長年にわたり販売シェアを増やしてきた「インスタントカップ麺」に対して、「インスタント袋麺」は年々販売量が落ち込むという現状が続いていました。これは社会的要因による少子高齢化や、未婚率の増加により単身世帯が増えたため、特に5食分入りの袋麺の需要が減ったものという調査結果が出ているようです。
また、お湯さえあればどこでも食べられるカップ麺に対して、麺を茹でたり調理したりと手間がかかる袋麺を不便と感じる傾向も多かったようです。今回は、そんな袋麺が人気急上昇した理由と、オススメの袋麺の召し上がり方をご紹介いたします。

インスタント袋麺が人気上昇となったきっかけ

昨年、若者を中心に大流行した台湾原産のタピオカミルクティーのように、飲食類の一時的なブームというものは、いつの時代も繰り返されるものです。では、袋麺の人気は一次的なものなのでしょうか?まずは、その人気上昇の理由を紐解いて行きましょう。

ステイホームによる「おうちごはん」の増加

そのきっかけとなったのが、3月からの新型コロナウイルスの影響による全国一斉休校や、外出の自粛により全国どの世帯でも家で余裕を持って過ごす「おうちごはん」が増えたため、これまで需要の高かったカップ麺を超える勢いで、袋麺の売り上げが急上昇しています。当初は一次的な買い占めによる影響とも思われましたが、その後の5月の売り上げ調査でも、前年比の148%と好調な売り上げをキープしており、新しい生活様式の必需品になりつつあります。

TV番組でのインスタント麺特集による影響

もう一つのきっかけが、同じく3月に某TV番組でインスタント麺の特集が放送されたことが大きく影響していると推測されます。番組内では、インスタントラーメン専門店の店主が、人気の定番袋麺やご当地限定袋麺を紹介しながらその魅力を熱く語っていたことで、番組を見ていた視聴者に「袋麺が食べたい!」と思わせたのではないかと思われます。実際に放送終了後、番組で紹介された商品が、スーパーやドラッグストアの商品棚から姿を消すという現象が起こり、3ヶ月経った現在でもその影響が続いているようです。

インスタント袋麺の魅力とは

元々あった商品が急に品薄になるほど流行するには、様々な要因が複雑に絡み合ってできた結果ですので、一概に人気の理由を語ることはできませんが、商品に必ず何かしらの魅力があることに代わりはありません。そんな袋麺の魅力を探って行きましょう!

Point.01 圧倒的にコスパが良い

大抵の袋麺は3-5食分入っており、1食分の容量がカップ麺に比べて多い上にお値段も安く販売しています。3人以上の世帯はもちろん、単身者でも日を分けて使うことができる為、非常にコストパフォーマンスが高いと言えますよね。

Point.02 アレンジして料理ができる

袋麺の調理と言ってもただ麺をお鍋で茹でるだけですので、簡単なアレンジでペペロンチーノやカルボナーラなどが作れます。カップ麺でもアレンジは可能ですが、前述したコストパフォーマンスを考えると、袋麺の方がアレンジに向いていると言えます。

Point.03 麺とスープへのこだわり

カップ麺に比べ、具材やパッケージに予算をかけていないため、そのぶん麺の小麦粉を増やしたり、スープに力を入れている傾向にあります。各メーカーから、こだわりの食感の麺とダシのきいたスープが多数開発されており、袋麺を使ったアレンジメニューを創作しやすいのが特徴です。

Point.04 ゴミの削減

カップ麺のカップはゴミとしては意外とかさばりますが、袋麺の場合は麺とスープの袋のゴミだけなので非常にコンパクトに廃棄できます。

Point.05 消費期限が長い

乾麺が消費期限が長いのは知られていますが、実はカップ麺のように具材が入ってないのでより賞味期限が長いのです。具体的な商品を例に見てみると、カップ麺が9ヶ月に対して袋麺は14ヶ月と5ヶ月も長い計算になります。

お勧めの乾麺、召し上がり方をご紹介!

袋から取り出してお鍋で茹でるだけの簡単で便利な袋麺を、もっと美味しくヘルシーに召し上がれたら最高ですよね!今回は、食材デポで取り扱っている乾麺に少しアレンジを加えて美味しくいただけるメニューをご紹介いたします。
中華そば

伸びにくい・くっつきにくい事前調理用乾麺。麺を茹でた後に別売りの醤油ラーメンスープとシナチク、焼き豚を温めた状態で一緒に盛り付けると本格中華そばの出来上がりです。

商品を見る

キッセイ商事 ケイタリング中華麺
茶そば

のびにくい・くっつきにくい事前調理用乾麺。麺を茹でた後に別売りの麺つゆと刻み海苔で一緒に盛り付けると本格茶そばの出来上がりです。

商品を見る

キッセイ商事 ケイタリング茶そば
早煮えうどん

細うどんのつるつる感・もちもち感を楽しむ事ができるうどんです。麺を茹でた後に別売りの温めたうどんスープと卵やほうれん草を一緒に盛り付けると本格細うどんの出来上がりです。

商品を見る

ヒガシマル 早煮えうどん
辛麺

スープに「みやざき地頭鶏」パウダー使用。辛くても旨い後引く美味しさ。麺を茹でた後に別売りの溶き卵と刻んだニラを投入することでより本格的な宮崎の辛麺になります。

商品を見る

響 宮崎辛麺 1食
そうめん

冷やしそうめんや油そうめん・にゅうめんや味噌汁に、四季を通して多彩に手軽にお料理できます。麺を茹でて氷で締めた後に、なめこやとろろなどのネバネバ食材とともに麺つゆで頂きます。

商品を見る

ヒガシマル 徳用そうめん
皿うどん

皿うどん(麺)は多彩な用途でご使用いただけます。パリパリの皿うどん麺は袋から出してそのまま召し上がることができます。ただし肉野菜の炒めあんかけを調理する手間があります。

商品を見る

ヒガシマル 皿うどん
讃岐うどん

小麦の挽き方から拘りました。小麦の風味と讃岐うどん独特のコシのうどんです。麺を茹でた後に焼肉のタレなどであえ卵・刻み海苔・ネギをトッピングすればスタミナ系うどんに仕上がります。

商品を見る

テーブルマーク カトキチ 麺始め 讃岐うどん
冷凍そば

甘皮入りの自社製粉そば粉を使用。 挽きたてのそばの風味が生きている田舎そばです。

商品を見る

【業務用】やまひろ 甘皮入り田舎そば
ちゃんぽん

小麦の風味が豊かで、もっちりとした食感のちゃんぽん麺です。麺を茹でた後にお好みの具材でちゃんぽんに仕上げるのが一番のオススメです。

商品を見る

武蔵野フーズ ゆでちゃんぽんめん
焼きそば

タイ独特のスパイシーさを残しつつ、クセになる味に仕上がってます。こちらも肉と野菜を先に炒めて麺とあえて最後に紅生姜を添えればより美味しく召し上がれます。

商品を見る

インターフレッシュ ヤムヤムインスタントタイ焼きそばガイ・ヤーン味

まとめ

みんな大好きなインスタント袋麺!特に日本のインスタント麺は安くてクオリティも高く何よりおいしいというのが特徴で、国内だけでなく外国の方にも幅広く愛されています。普段のランチや休日に頂いたり、アレンジレシピや非常食として活用してみたり、買い置きしておくと何かと便利なインスタント麺。皆さんも是非いかがでしょうか!