子供から大人にまで大人気!
こんにちは!食材デポ編集部の泉山です。
一口サイズで食べやすくやみつきになる美味しさそんな宮崎県発祥のB級グルメ肉巻きおにぎりの作り方を紹介します。
お弁当に、冷凍保存して作り置きに!ぜひ作ってみてください。
肉巻きおにぎりの基本レシピ
肉巻きおにぎりの材料(4個分)
・ごはん 300g
・豚バラ肉(薄切り) 8枚
・塩こしょう 少々
・サラダ油 大さじ1杯
・戸村のたれ 大さじ1杯
・白ごま 小さじ1/2杯
・大葉、刻みねぎ、紅生姜 少々
(お好みでご飯に混ぜる)
巻き方
1. 白ご飯を俵型にする
白ごはんを4等分し、俵型ににぎります。
(お好みに応じて、大葉、刻みねぎ、紅生姜をごはんに混ぜる)
2.1枚目の豚肉を巻く
豚肉に塩こしょうを少々まぶします。おにぎり1個に2枚の豚肉を使いますので、豚肉を広げて俵型の縦長い方から巻いてください。
3. 2枚目の豚肉を巻く
2枚目の豚肉を広げて、1枚目に巻いた豚肉とクロスするように横にぐるぐると巻いていきます。ごはんが見えなくなるように、バランスを取りながら巻きます。
焼き方
1. 焼き目がつくようにしっかり焼く
フライパンにサラダ油をしいて熱します。十分に温まったら豚肉の巻き終わりの部分を下にして、焼き目がつくまで全面をこんがりと焼いていきます。
2.戸村の焼肉のたれで味付け
キッチンペーパーで余分な油をふきとり、戸村の焼肉のたれを入れて温めましょう。肉巻きおにぎりを転がしながら、満遍なくタレを絡めてください。
3. たれを少し煮詰めながら絡めて完成
タレが焦げ付かない程度に煮詰め、ツヤや照りが出たら完成です。仕上げにお好みで白ごまをまぶしましょう。
肉巻きおにぎりを作る際のポイント
お肉で巻くときのポイント!
肉巻きおにぎりを作る際の一番の難点は、焼いている時に形が崩れて中のご飯出てきてしまうことです!それを防ぐポイントとして、ごはんに豚肉を巻きつけた後にギュッとほどよくおにぎりを握るように固めましょう。それにより、焼いている時に崩れにくくなります。
肉巻きおにぎりを焼く時のポイント!
また豚肉がやわらかい状態で動かすと、崩れてしまう原因になります!焼いている時にも形が崩れないようにするために、片面ずつしっかり焼いてその部分がある程度固くなってから別の面を焼くようにしていきましょう。
肉巻きおにぎりの保存方法
冷蔵保存
賞味期限は1~2日程度。もっと長期保存する場合は風味が劣りますが冷凍保存ができます。
冷凍保存
たくさん作って作り置きにする場合などは冷凍保存がおススメです。焼いてたれに絡めた後に1個ずつラップに包み、密閉容器に入れて保存しましょう。1週間~保存が可能です。食べるときは電子レンジで加熱してからお召し上がりください。
肉巻きおにぎりのアレンジレシピ
チーズ肉巻きおにぎりの材料(4個分)
・ごはん 300g
・豚バラ肉(薄切り) 8枚
・塩こしょう 少々
・サラダ油 大さじ1杯
・戸村のたれ 大さじ1杯
・白ごま 小さじ1/2杯
・とろけるチーズ 100g
アレンジ方法
ご飯を俵型にする前にとろけるチーズをご飯に混ぜてから俵型にします。口に入れると中のとろけるチーズと戸村の焼肉のたれがマッチする人気のアレンジ肉巻きおにぎりです。冷めてもおいしいのでお弁当にもオススメです。
牛カルビ肉巻きおにぎり(4個分)
・ごはん 300g
・牛こま肉薄切り 8枚
・塩こしょう 少々
・サラダ油 大さじ1杯
・戸村のたれ 大さじ1杯
・白ごま 小さじ1/2杯
・長ねぎ 1/4本
アレンジ方法
ご飯を俵型にする前に刻んだ長ネギをご飯に混ぜてから俵型にします。その後、豚バラ肉の変わりに牛こま肉薄切りを巻いていきます。ジューシーな牛肉の旨味を長ネギがより引き立て、思わず何個でも食べてしまいそうな美味しさです!BBQの際にもオススメです。
本場宮崎の肉巻きおにぎりにチャレンジ!

本場宮崎では、チーズを始めネギマヨネーズなどのトッピングもあり、自分好みのバリエーションを楽しんでいるようです。具材や味付けなどを自分好みにアレンジして、アイディアレシピを試してみるのもいいですね!ぜひこの機会に肉巻きおにぎりにチャレンジしてみましょう。
豚バラ肉
使いやすくスライスしてあります。豚バラ肉を使ったさまざまなメニューにお使いください。
牛こま肉薄切り
程良い赤身と脂身のバランス。煮物や炒め物にお使いください。
こしょう
挽きたての香りとピリッとした辛味。ステーキ、ベーコンエッグ、ドレッシング、野菜炒めなどに。S&B細びきミルを取付けられます。
サラダ油
サラダなどの生食から天ぷらなどの加熱調理まであらゆる用途にお使いいただけます。
戸村の焼肉のたれ
新鮮なリンゴとバナナをたっぷり使った濃厚でフルーティーなその味は、焼肉だけでなくいろいろなお料理にお使いいただけます。万能調味料として冷蔵庫の中に必ず1本、常備しておきたくなるタレです。
白ごま
フライパン等で香ばしく煎ってからお召し上がりください。煎りたての香ばしい風味をご賞味頂けます。
きざみネギ
厳選した新鮮な原料を、製造上軽く湯通し(ブランチング)してから急速凍結してありますので、いつでも新鮮な風味と栄養を保っています。
とろけるチーズ
ゴーダとモッツアレラを程よくミックスしたシュレッドチーズです。 糸引き性とチーズ風味がバランスよく味わえます。