
こんにちは!食材デポ編集部のデポ太郎です。今回は、料理からスイーツまで大活躍の万能アイテム『片栗粉』をご紹介します。片栗粉は、スープやあんかけにとろみをつけて料理をグレードアップさせたり、唐揚げなどの揚げ物でサクサクの衣を作ったりと、幅広い用途で大活躍!さらに、片栗粉を使えば、もちもちとした食感が楽しい『わらび餅』も手軽に作れます。お菓子作りにも大活躍の片栗粉で、普段の料理やデザートに一工夫を加えてみてはいかがでしょうか?
業務用片栗粉の原価率の相場
飲食店においての原価は、食材の仕入れ価格です。原価をおさえて粗利益につなげるには、しっかりと原価管理することが大切です。食材の仕入れ原価に、人件費などの経費とお店の利益を足して提供されるのが、メニュー価格となります。このメニュー価格で原価を割った数字が原価率になるのですが、飲食店の原価管理ではメニューの原価率を管理していくことがお店の利益にとって重要です。
飲食業界の原価率の理想数値は、大まかな目安として30%前後です。それを目安に、お客さまの満足度を下げないよう配慮しながら原価率を調整していくことを心がけましょう。
片栗粉の販売価格の相場 |
150円~300円(300gあたり) |
片栗粉の原価率の相場 |
約30~50% |
一般的な飲食店の場合、その他諸々の経費も考えると原価率30%が限界のようです。
業務用片栗粉の売れ筋おすすめ商品
まとめ
片栗粉は、料理をワンランクアップさせる頼もしい万能アイテムです。とろみ付けから揚げ物の衣、さらにはスイーツ作りまで、幅広い料理で活躍します。シンプルな材料ながら、使い方次第で料理の幅をぐっと広げてくれるので、ぜひ片栗粉を上手に活用して、毎日の料理をもっと楽しく、美味しくしてみてくださいね!