
ほたるいかとは・・・
「ほたるいか」とは、以前は「まついか」と呼ばれ、日本海を中心にわが国周辺の海に分布しています。春になると産卵のため富山湾の岸近くまで集まり、青白く発光する神秘的な生き物です。
肉
野菜
水産物
基本調味料・食用油
ドレッシング・マヨネーズ
乳・乳製品
タレ・ソース・香辛料
粉類・乾物・ごま・缶詰
揚げ物・串焼き
ご飯もの・めん・パン・ピザ
惣菜・前菜・珍味
お菓子・デザート・製菓材料
飲料・嗜好品
飲食店用品
食材デポセレクション
業態別おすすめ商品
おすすめ九州メーカー商品
季節限定商品
お祭りなどのイベントにオススメ商品!
時短・油のコストカットに活躍!調理方法別おすすめ商品
日本海でとれたほたるいかを醤油に漬け込みあっさりと仕上げました。
「ほたるいか」とは、以前は「まついか」と呼ばれ、日本海を中心にわが国周辺の海に分布しています。春になると産卵のため富山湾の岸近くまで集まり、青白く発光する神秘的な生き物です。
万人ごのみの口あたりの良い甘口に仕上げました。ほたるいかのコクと旨みがぎゅっと詰まっています。そのままツルッとごはんのおかずや酒の肴にどうぞ。
あつあつごはんにのせ即席どんぶりとして、さらにお茶をかけてお茶漬けにしてもおいしくお召し上がりいただけます。
ご家庭の冷凍庫で保存してください。数日分を保存用の小鉢などに小分けし、冷蔵保存してお召し上がりください。
●原材料 | ほたるいか(日本海産)、還元水飴、醤油、食塩 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●添加物 | 酒精、調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)、増粘多糖類、(原材料の一部に小麦・大豆を含む) | ||||||||||
●保存方法 | 要冷凍(-18℃以下) | ||||||||||
●使用方法 | 自然解凍 | ||||||||||
●内容量 | 1kg | ||||||||||
●最終加工地 | 国内(兵庫) | ||||||||||
●アレルゲン | いか・小麦・大豆 | ||||||||||
●栄養成分表示 (100g当たり) |
|
※掲載アイテムは諸事情によって予告なく掲載・販売が終了する場合がございます。
※サイト上に最新の商品情報を表示するよう努めておりますが、メーカーの都合等により商品規格・仕様(容量・パッケージ・原材料・原産国など)が変更される場合がございます。