南九州の業務用食材を仕入れるなら食材デポ!市販流通されていない業務用食材を中心に取り揃えております。
LINE友達登録で200円引クーポンプレゼント!
カテゴリ別ランキング
食材デポセレクション
食材デポオリジナル
業種別おすすめ
厳選!九州メーカー!
ハラール商品
イベント・祭・学園祭・屋台フード
時短・油のコストカットに活躍!調理方法別おすすめ
介護・病院向けやわらか食
からだにやさしい食材・調味料
お酒に合わせたい
レンチン、そのまま、解凍だけ!手間ゼロ0メニュー
1950年に「日本でも米粉(ビーフン)を食べたい」という声にお応えして、ビーフンづくりをはじめた創業者健民は「米は五穀の王様」と呼び、お米からできためんがお客様の健康にお役に立つことを信じておりました。 豊かな水と土で丹精込めてつくられた良質な硬質米を吟味して使用しています。 お米へのこだわりと感謝の意と、ビーフンがお米のめんであることをもっと多くの方に知っていただきたい気持ちで、 このパッケージデザインをつくりました。 お米100%だからできるお米ならではの芳醇な香りと魅力が詰まったビーフンをお届けします。
台湾北部にある新竹市はビーフンの名産地。 弊社のビーフンはコシが強いため、調理後、長時間たっても切れにくい商品です。
材料(4人前) ビーフン・・・・300g 豚肉 ・・・・・150g ※干し椎茸・・・・・4枚 ※干しエビ・・・・・20g ※水につけてもどしておき、もどし汁はとっておく 茹でたけのこ・・・・・60g 人参・・・・・1本 ねぎ ・・・・2本 にんにく ・・・・少々 調味料 油、醤油、塩、片栗粉、ゴマ油、 うま味調味料
作り方 ①ビーフンは、ぬるま湯に5、6分くらいつけ、水を切ります。 ②豚肉はせん切りにし、刻みにんにく、醤油大さじ3、うま味調味料少々を混ぜ、5分くらい漬けて下味をつけ、片栗粉をまぶします。 ③人参、たけのこ、ねぎ、椎茸をせん切りにします。 ④中華鍋に油大さじ4を熱して、③の材料と干しエビを炒め、塩、うま味調味料を少々入れた後、②の豚肉を加え手早く炒めます。 ⑤出来上がった具の半分を別の器にとり、☆のもどし汁を入れ、塩、醤油を加え沸騰させた後水切りしたビーフンを入れ、焦げないよう混ぜます。 ⑥もやしを入れ、ゴマ油を加えてさっと炒め、火からおろします。 ⑦器に焼きビーフンを盛り、残りの半分の具を上に盛って召し上がり下さい。
材料(4人前) ビーフン・・・150g スープ・・・・・・15カップ (豚骨か鶏ガラ) 肉 ・・・・・50g 干し椎茸・・・・・2枚 (あらかじめ水にもどしておく) 茹でたけのこ・・・・・30g せん切りねぎ・・・・・お好み(トッピング用) 調味料 油、塩、醤油、うま味調味料、胡椒、ゴマ油
作り方 ①豚肉、たけのこ、椎茸をせん切りにする。 ②鍋に油を熱し①を入れ、塩、醤油、うま味調味料少々を混ぜます。 ③次にスープを加え煮立てて、水洗いしたビーフンを入れ沸騰して3分くらいで火を止めます。 ④ゴマ油を少加え碗に盛り、胡椒とねぎをのせて召し上がり下さい。