南九州食材3つの魅力


畜産王国南九州のお肉

宮崎県産牛MIYAZAKIKENSANGYU
宮崎県産牛の最大の特徴は、その肉質とその霜降りの良さにあります。 等級4級以上の赤身は、締りが良く、滑らかな舌触り。 肉全体に散りばめられた、キメの細かな霜降りがもたらすジューシーで柔らかな脂肪は、芳醇なコクでありながらもしつこくなく、口の中でさっぱりと溶け出します。

妻地鶏TSUMAZIDORI
コシがあるのに柔らかい、ジューシーな肉質と噛めば噛むほどに湧き出る深い味わいにあります。特に炭火焼は、香ばしい鶏油の香りが合わさって滋味に溢れた逸品です。また、ササミや胸肉などもパサパサせず鶏の旨みが豊富。さらに言えば、低脂肪・低カロリーで消化によいのも特徴と言えるでしょう。



豚肉BUTANIKU
希少な国産豚のハラミには、うま味や甘みを感じさせるアミノ酸の量が圧倒的に多く、保水性が高い。また、ビタミンB1を多く含むことも特徴。更に、肉質の美味しさで重視される軟らかさでも評価が最も高いとされています。

戸村焼肉のたれYAKINIKUNOTARE
新鮮なリンゴとバナナをたっぷり使った濃厚でフルーティーなその味は、焼肉だけでなくいろいろなお料理にお使いいただけます。 万能調味料として冷蔵庫の中に必ず1本、常備しておきたくなるタレです。


漁業・養殖共に盛んな
南九州のお魚

日向灘めひかりHYUGANADAMEHIKARI
めひかりは水深100m~300mに住む深海魚。延岡では古くから漁師料理としてその味を楽しんでいた。淡白で骨が柔らかい白身の魚は適度に脂が乗った上品な味わい。楽しみ方は刺身をはじめ、一夜干し、フライ塩焼きとバラエティー豊かだが、中でも唐揚げは特に好まれる食べ方。飽きないうまさが特徴。

焼きのりYAKINORI
通宝の焼きのりは、10年以上の経験を積んだ当社職人が味・食感・くちどけ・色にこだわり、 厳しい基準に合格した海苔だけを使用していますので海苔の風味が引き立っています。芳ばしい香りと海苔本来が持つ自然の旨みが調和し、味も歯切れも楽しめます。



きびなごKIBINAGO
新鮮な五島産のキビナゴは小さく頭や骨が柔らかいので、加熱する場合は内臓や骨を取らなくてもおいしくいただけます。そのため、フライや天ぷらなど、揚げ物にするのがポピュラーな食べ方です。どの季節に食べてもおいしい魚なのです。

佐吉のたれSAEKINOTARE
これ1本でなんでもうまい!ぽん酢が酸っぱ過ぎて苦手な方にもおすすめの万能調味料です!おすすめ料理・1.水炊きなど鍋料理・2.刺身やたたき・3.冷奴・湯豆腐・ 4.焼肉・ステーキ・5.サラダ ※超万能調味料を色々な料理にかけまくって、 あなただけのお気に入りを探してみてください。


良質で農業産出率の高い
南九州のお野菜

辛子高菜KARASHITAKANA
阿蘇地方で昔から作られてきた高菜漬と唐辛子やごま油などを合わせて、深みを増した漬物となってます。油炒めした高菜は、酸味がまろやかで辛くないのでお子様にも人気の商品。 あらかじめ油で炒めてあるのでラーメンの付け合せや高菜ピラフなど手軽にお召しあがれます。

原木椎茸GENBOKUSHITAKE
2年という長い年月をかけ、自然の中で育てられた九州産の原木椎茸です。 乾すことで美味しさが10倍にもなり栄養豊富です。原木椎茸は出汁としてでなく、メインのおかずになる一品です。



たけのこTAKENOKO
たけのこ水煮パックは、1本ずつ小包装ですので便利です。お煮しめはもちろんご飯ものなどいろんな料理に手軽に使えます。えぐみの少ないたけのこ本来の味がします。
